区民葬について

区民葬とは戦後まもなく一般大衆がまだ豊かでなかった時代に、困っている人たちの為に東京の葬祭協同組合が東京都に働きかけ、当時都民葬という通常より安い価格で葬儀ができる制度をつくり発足したものです。それが23区に移管され現在の区民葬になったものです。これは区から補助金が出るのではなく、取り決めた金額によって葬儀社が施行します。

ご利用可能な方の条件亡くなられた方のお住まい(住民票)が23区内であった方、または葬儀を行う親族の方が23区にお住まいならどなたでもご利用になれます。また、東日本大震災により被災地から特別区へ避難している被災者(被災証明書または罹災証明書を所持している方)の方も、区民に準じて利用できます。

区民葬儀の内容区民葬儀は行政が携わっているので葬儀費用の負担が比較的少ない制度と認識されていますが決してそうではありません。実際の葬儀の施工には行政は一切関与してません。葬儀の一部分だけの価格を設定して、葬儀社を案内するだけです。この一部分だけを抜き出して絶対に必要なものを料金に入れてないのですから当然安く見えます。

基本のプランは布祭壇(焼香用具を含む)と木の棺です。このプランは最低限のもので当然追加が発生します。追加されるドライアイス等のオプションは一般葬儀と何ら変わることがなく、最終的に「高額になった」という結果になります。トラブルを避けるためにも最終的な総金額を確認しておく必要があります

区民葬儀に含まれないもの区民葬儀制度に含まれないものとして、主に以下のものがあげられます。

火葬料・ドライアイス・遺影写真・会葬礼状・返礼品・お供物・斎場使用料・御遺体安置料・寝台車・霊柩車・マイクロバス・ハイヤー・生花・飲食費・その他

※必要に応じて、これらのご利用がある場合は、別途料金がかかりますのでご注意ください。

意外と知られていない『区民葬のデメリット』区民の負担軽減を目的とした制度であり、低価格が最大の魅力です。ですが、低価格が実現できるのも、プランには必要最低限のサービスしか含まれておらず、またサービスを限定しているからです。以前は、葬儀費用の負担が比較的少ない制度として認識されていましたが、最近では、低価格でも質を落とさずに葬儀を行う業者が増えてきており、必ずしも区民葬が安いとは言えない状況となってきました。

「城南しながわ葬儀センター」では、区民葬と同じような価格帯で、内容がもっと充実している「区民葬プラン」をご用意しておりますのでご相談ください。

【区民葬のデメリット】
●プランに含まれているものは最低限のサービスなので追加が発生しやすい、というよりほとんど追加しないと葬儀が施行できません。
●プランの変更は別途料金がかかる。
●棺等の葬具は質素な物が多い。
●葬儀社を選べない。
●追加サービスの料金は施行葬儀社ごとに異なる。
●会葬者への料理や返礼品等を、禁止している自治体もある。